最終戦の新城ラリーも終わり、2012年も終了。
なんだか最後の最後までモヤモヤしたシーズンでした。
そして、困った事にシリーズ順位も『7位』...
JAF表彰式に呼んで貰えません、せっかく東京に住んでるのに。(泣)
Day1の夜にも書きましたが、新城では何の前触れもなく発生するエンジンストップに悩まされ続けました。
結果的に面白い映像になってしまったので、迷ったのですが、
惰性で下ったSS3の『ほうらいせん逆走』を公開します。
ちなみに前述の通り、バッテリーをリセットするだけで再始動します。
http://youtu.be/Jov-l-XK9iw
ここ以外でもSS内で止まるコト、2回。
三角停止板を持って走り回ってました。
さぁ、トラブルの話はこのくらいにして、シーズンオフをしっかり満喫したいと思います。
決して良い成績ではありませんでしたが、
お世話になった関係者の皆様、有り難うございました。
来年も地に足をつけて活動できるよう、頑張っていきます。
2012/11/09
2012/11/03
新城ラリー after DAY1
昨日、最後ぐらい『気持ちよく走りたい』なんて書いたのが良くなかったのか...
まったく気持ちよく走れていません。(泣)
SS1から走行中に突然のエンジンストール、約10分のコース内ストップ。
あれこれやるうち、バッテリーリセットでその場は解決して、騙し騙し走ってます。
が...
その後も同じトラブルが...
明日、まともに走れる確証はありませんが、
トラブルの原因を潰せないか、朝のサービスでもう少しあがいてみます。
『最後まで諦めるな!』ですね。
----
主催者速報
ケータイからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/masc/resultm.htm
パソコンからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/masc/result.htm
まったく気持ちよく走れていません。(泣)
SS1から走行中に突然のエンジンストール、約10分のコース内ストップ。
あれこれやるうち、バッテリーリセットでその場は解決して、騙し騙し走ってます。
が...
その後も同じトラブルが...
明日、まともに走れる確証はありませんが、
トラブルの原因を潰せないか、朝のサービスでもう少しあがいてみます。
『最後まで諦めるな!』ですね。
----
主催者速報
ケータイからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/
パソコンからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/
2012/11/02
新城ラリー レッキ日終了
レッキを終えて、明日の準備も終わり。
86を中央に写真撮影。
今年も、はや最終戦、気持ちよく走りたいものです。
--
Sent from Gmail Mobile
今回は、マジカルカーボンフルラッピングの異なる3車種がチームからエントリー。
なかなか壮観です。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/09/16
RallyHokkaido リタイア
昨夜、スタートしたラリー北海道。
今朝からあれこれ書ききれないくらいトラブルのある中、
順位もなんとか4位まで持ち上げて来たのに、
Leg1最終、SS11のオビヒロで、横転...
結果的にリタイアとなってしまいました。
我慢強く走ってたんですけどねー
※ オビヒロはSSS扱いらしく、Leg1のリザルトは残ります、なので明日のスタートリストにも載ってます。
いつもは日曜夜に帰るのに、今回の復路チケットは月曜(祝日なので)。明日、なにしよう...サービスパーク放浪記だなぁ。
今朝からあれこれ書ききれないくらいトラブルのある中、
順位もなんとか4位まで持ち上げて来たのに、
Leg1最終、SS11のオビヒロで、横転...
結果的にリタイアとなってしまいました。
我慢強く走ってたんですけどねー
※ オビヒロはSSS扱いらしく、Leg1のリザルトは残ります、なので明日のスタートリストにも載ってます。
いつもは日曜夜に帰るのに、今回の復路チケットは月曜(祝日なので)。明日、なにしよう...サービスパーク放浪記だなぁ。
2012/09/12
RallyHokkaido 往路
Orionビール片手に移動開始です。
--
Sent from Gmail Mobile
恐らく、選手の移動開始時間としては最遅のハズ(北海道出発を除くw)
。
定時まで会社に居る事が、それほど意味ある事かと思いますが、まぁ、この位は我慢。
--
話は変わって、昨夜、荷作りをしながら考えてしまったのですが、今回の滞在期間は5日間。
(今日を入れると6日間だ、麻痺してるw)
通常ラウンドの全日本戦でも最低3日間を要する訳ですので、
シリーズを追いかけるのに必要な時間は、単純に日数換算して28日。
(ラリホを最低期間の4日で計算)
コドラとはいえ『凄い時間を費やしているなぁー』ってしみじみ思ったのです。
留守番する身になってみれば、今回は水曜朝から月曜午後まで、5日半、家に居ない訳ですから、こちらも大変です。
...感謝しています。
--
去年は1日目の1ループ目で終わっちゃったので、今年は走り切りたい...
コドラの役割、チームでの立ち位置をしっかり考え直して、ラリーに望みたいと思います。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/08/31
NASCH&関東工大フレンドシップラリー2012のエントリー、断念します...
以前からお誘いを戴いていて、車とドライバーもおよそ予定できていたのですが、
週末、ずっと家に居てない、仕事が忙しい、翌週はラリー北海道、と、ちょっと出れそうにありません。
残念ですが、今年はエントリーを断念します、姐さん、すいません。
...いや、ラリー北海道も厳しいです、休日申請、どうやって切り出そうか。
笑い事じゃありません。
----
NASCH&関東工大フレンドシップラリー2012
開催予定日:2012年9月8日〜9日
開催場所:東京都内(山麓)
エントリーは本日(31日)まで。
--
Sent from Gmail Mobile
週末、ずっと家に居てない、仕事が忙しい、翌週はラリー北海道、と、ちょっと出れそうにありません。
残念ですが、今年はエントリーを断念します、姐さん、すいません。
久々にガリガリの1種アベラリーと思っていたのですが。
...いや、ラリー北海道も厳しいです、休日申請、どうやって切り出そうか。
笑い事じゃありません。
----
NASCH&関東工大フレンドシップラリー2012
開催予定日:2012年9月8日〜9日
開催場所:東京都内(山麓)
エントリーは本日(31日)まで。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/08/26
丹後半島ラリー 復路 (after SS13/13)
Day2、結果は残念ながら4位に後退してしまいました。
--
--
Sent from Gmail Mobile
バックギアを使わない程度ですがミスがあり、
アライメントを崩してしまってズルズルと...
負けた相手が高山なので、悔しさも大きいです。
実は、往路は土壇場トラブルで使わなかった、亀岡駅から快速に乗りました。
京都駅まで20分。
京都駅では盆休みを延長していた、奥様、息子と合流して、帰京します。
バンザーイ、再会は1週間ぶりです。
--
after SS13
1.勝田 56:57.7
2.奴田 57:00.4 (2.7)
4.高山 57:28.2 (27.8)
6.福永 57:32.6 (4.4)
5.正史 58:09.3 (36.7)
3.柳澤 58:20.2 (10.9)
9.大西 58:34.2 (14.0)
7.徳尾 59:09.3 (35.1)
<SS13>
1.勝田 3:16.5
2.奴田 3:18.0
3.柳澤 3:22.4
4.高山 3:19.0
5.正史 3:20.7
6.福永 3:20.2
7.徳尾 3:28.4
9.大西 3:24.6
<DAY2>
1.勝田 22:43.3
2.奴田 22:48.0 (4.7)
4.高山 22:50.8 (2.8)
6.福永 23:04.1 (13.3)
5.正史 23:16.1 (12.0)
9.大西 23:22.4 (6.3)
3.柳澤 23:24.9 (2.5)
7.徳尾 23:38.2 (13.3)
主催者速報
ケータイからは、
http://www.h6.dion.ne.jp/~s11/12/r/j/k.htm
パソコンからは、
http://www.h6.dion.ne.jp/~s11/12/r/j/top.htm
佐藤 忠宜
--
Sent from Gmail Mobile
丹後半島ラリー after Day1 (SS8/13)
思いがけず夜も更けてしまったので、手短に。
やっと、まともな勝負ができる様になってきました。
ここまで、長かった...もうシーズンも後半戦ですよ。w
Day1を終えて3位、これ以上のポジションUPは正直なところ、難しいのですが、
まず、この位置に戻ることが重要な課題でしたので、これはこれで良しとして、
明日も頑張って走り切りたいと思います。
オンボードも、1つだけあげておきました。
2012 丹後半島ラリー SS6 奥寄線2
エネゴリ君もラリーを応援してくれてます!
----
> after SS8
> 2.奴田 34:12.4
> 1.勝田 34:14.4 (2.0)
> 6.福永 34:28.5 (14.1)
> 4.高山 34:37.4 (8.9)
> 5.正史 34:53.2 (15.8)
> 3.柳澤 34:55.3 (2.1)
> 9.大西 35:11.8 (16.5)
> 7.徳尾 35:31.1 (19.3)
>
>
> 1.勝田 6:41.7
> 2.奴田 6:41.8
> 3.柳澤 6:51.1
> 4.高山 6:44.7
> 5.正史 6:50.5
> 6.福永 6:43.9
> 7.徳尾 6:56.2
> 9.大西 6:54.8
>
> 主催者速報
> ケータイからは、
> http://www.h6.dion.ne.jp/~s11/12/r/j/k.htm
> パソコンからは、
> http://www.h6.dion.ne.jp/~s11/12/r/j/top.htm
>
> 佐藤 忠宜
やっと、まともな勝負ができる様になってきました。
ここまで、長かった...もうシーズンも後半戦ですよ。w
Day1を終えて3位、これ以上のポジションUPは正直なところ、難しいのですが、
まず、この位置に戻ることが重要な課題でしたので、これはこれで良しとして、
明日も頑張って走り切りたいと思います。
オンボードも、1つだけあげておきました。
2012 丹後半島ラリー SS6 奥寄線2
エネゴリ君もラリーを応援してくれてます!
----
> after SS8
> 2.奴田 34:12.4
> 1.勝田 34:14.4 (2.0)
> 6.福永 34:28.5 (14.1)
> 4.高山 34:37.4 (8.9)
> 5.正史 34:53.2 (15.8)
> 3.柳澤 34:55.3 (2.1)
> 9.大西 35:11.8 (16.5)
> 7.徳尾 35:31.1 (19.3)
>
>
> 1.勝田 6:41.7
> 2.奴田 6:41.8
> 3.柳澤 6:51.1
> 4.高山 6:44.7
> 5.正史 6:50.5
> 6.福永 6:43.9
> 7.徳尾 6:56.2
> 9.大西 6:54.8
>
> 主催者速報
> ケータイからは、
> http://www.h6.dion.ne.jp/~s11/12/r/j/k.htm
> パソコンからは、
> http://www.h6.dion.ne.jp/~s11/12/r/j/top.htm
>
> 佐藤 忠宜
2012/08/23
丹後半島ラリー 往路
職場はキッチリ定時であがりましたw
ラリーするとこんな事ばかり考えてます。
憧れのあのお方と同じブランドです、あぁ、ミーハーw
--
Sent from Gmail Mobile
丹後半島ラリー、峰山に向けて移動開始です。
今回は京都市内の混雑を避けて、亀岡までが鉄路。
ここへ、高山ナビの河野が実家の車で迎えに来てくれる段取りです。
(彼は実家が高槻なので、ひと山越えれば亀岡。)
亀岡は京都市内へ通勤圏なので、在来線も便利ですし。
峰山には日付を越えない位に着けますかね。
--
話題がもうひとつ。
写真のトロリーを新調しました。
MacBookと言い、今回のトロリーと言い、ちと使い過ぎです、請求が ...
でも、全戦で単独移動になって1年半、今まで使っていたトロリーが容量不足でこれがストレスに。
もうガマンするのもイヤになって、ポチポチッと、まぁ...
「あのお方」が誰なのかは、判る人だけ判ればイイという事で。
でも、大き過ぎたかな。(会社の出入りが目立ってめだってw)
いやいや、寒い季節の防寒着を考えるとこんなもの?
大は小を兼ねますね、きっと。--
Sent from Gmail Mobile
2012/08/22
福島と洞爺のオンボード映像
少々、今更感が拭えない、福島と洞爺のオンボード映像を、一部ですが、公開します。
このまま今週末の丹後半島も終わってしまったら、ますます機会を逸するので。
2012 がんばろう福島 SS15 Mikabubokuya2
2012 ARKラリー洞爺 SS5 STRAWBERRY2
全日本戦のオンボードを、全編まともに公開するのはほぼ2年ぶりです。
特に良いところもないので、JRCAビデオにも提供していません。
昨年後半は、クラッシュ映像を提供する為に走っていたかの様な有様でしたし。
車は【GRBインプレッサ】に変わり、カメラ機材も今年から【GoPro】になりました。
この【GoPro】は想像以上に良かったです、カメラ位置をもう少し工夫したいところ。
まだまだ結果が伴いませんが、新しい福永の走り、ご堪能ください。
--
閑話休題。
この7月に自分用のPCを新しく購入しました。
これまで使用していたノートPCは約9年落ちで、
メール、Web閲覧にも事欠く状況。
家のiMac [24-inch, Early 2009] は、約4年落ちながら、まだまだ現役。
とは言え、持ち運びはできない...
ここ2年ほど、ずーっと、買おうか買うまいか悩んでいた、
MacBookAir 13inch が、マイナーアップデート [mid 2012] となったので、決心しました。
この大きな出費、痛いんですが、
これまでのストレスから、一気に解放されました。
既に1ヶ月ほど経ちますが、
不満と言えば『カバンに入れて外出すると思ったより重い』くらいです。
18歳で自分のPCを持つようになって、約16年、これで5台目です。
おおよそ4年の買い替え周期。
コイツはイツまで現役で活躍してくれるのか...

このまま今週末の丹後半島も終わってしまったら、ますます機会を逸するので。
2012 がんばろう福島 SS15 Mikabubokuya2
2012 ARKラリー洞爺 SS5 STRAWBERRY2
全日本戦のオンボードを、全編まともに公開するのはほぼ2年ぶりです。
特に良いところもないので、JRCAビデオにも提供していません。
昨年後半は、クラッシュ映像を提供する為に走っていたかの様な有様でしたし。
車は【GRBインプレッサ】に変わり、カメラ機材も今年から【GoPro】になりました。
この【GoPro】は想像以上に良かったです、カメラ位置をもう少し工夫したいところ。
まだまだ結果が伴いませんが、新しい福永の走り、ご堪能ください。
--
閑話休題。
この7月に自分用のPCを新しく購入しました。
これまで使用していたノートPCは約9年落ちで、
メール、Web閲覧にも事欠く状況。
家のiMac [24-inch, Early 2009] は、約4年落ちながら、まだまだ現役。
とは言え、持ち運びはできない...
ここ2年ほど、ずーっと、買おうか買うまいか悩んでいた、
MacBookAir 13inch が、マイナーアップデート [mid 2012] となったので、決心しました。
この大きな出費、痛いんですが、
これまでのストレスから、一気に解放されました。
既に1ヶ月ほど経ちますが、
不満と言えば『カバンに入れて外出すると思ったより重い』くらいです。
18歳で自分のPCを持つようになって、約16年、これで5台目です。
おおよそ4年の買い替え周期。
コイツはイツまで現役で活躍してくれるのか...

2012/08/05
フォーミュラ・ニッポン ツインリンクもてぎ
昨日は昨日、今日は今日。
ガチでレース観戦するのは始めてかも、特にフォーミュラ。
もうすぐスタートです。
日差しが強くて大変なので、早々に引き上げかな(^_^;)
--
Sent from Gmail Mobile
2012/08/04
2012/07/26
JMRC関東ラリーセミナー 2012・夏
東京へ引っ越してきて、1年と4ヶ月。
そろそろ東京でも(全日本戦以外の)ラリー活動を...と、言う訳で。
身近な皆さまに声をかけていただき、ラリーセミナーのお手伝いをするコトになりました。
数回、打ち合わせにも参加しまして、準備を進めています。
当日は講師(アドバイザー)としてお手伝いの予定です。
これからラリーを始めたい方、レベルアップに座学でのディスカッションをしてみたい方。
ぜひ、お気軽にご参加を。
モントレーの翌週、8月4日(土)にあきる野市での開催です、申し込みもまだ間に合います。
「JMRC関東ラリーセミナー 2012・夏」(第1回)
JMRC東京ラリー部会HP(ラリーセミナーの紹介)
チラシ(表・PDF)
チラシ(裏・PDF)
ラリーガイド(申し込みガイド・PDF)
申込用紙(Excel)
そろそろ東京でも(全日本戦以外の)ラリー活動を...と、言う訳で。
身近な皆さまに声をかけていただき、ラリーセミナーのお手伝いをするコトになりました。
数回、打ち合わせにも参加しまして、準備を進めています。
当日は講師(アドバイザー)としてお手伝いの予定です。
これからラリーを始めたい方、レベルアップに座学でのディスカッションをしてみたい方。
ぜひ、お気軽にご参加を。
モントレーの翌週、8月4日(土)にあきる野市での開催です、申し込みもまだ間に合います。
「JMRC関東ラリーセミナー 2012・夏」(第1回)
JMRC東京ラリー部会HP(ラリーセミナーの紹介)
チラシ(表・PDF)
チラシ(裏・PDF)
ラリーガイド(申し込みガイド・PDF)
申込用紙(Excel)
2012/07/01
ARKラリー洞爺 after SS15/15(DAY2)
今日も熾烈な6位争い。(^_^;)
ですが、5台で争ってるので、一歩まちがうと10位という厳しい戦いでした。
このメンバー、誰もがスピードも実績もある相手なので気が抜けません。
こちらはGRBインプレッサの引き出しを増やす作業をあれこれ試みながらだったので、本当に厳しかったです。
福島ではなす術なくポジションキープもできませんでしたが、今回はなんとか6位に居残る事が出来ました。
--
話は昨日に戻りますが、毎回、北海道ラウンドを心待ちにしていただいているファンの方とも、ゆっくりお話する時間が取れて本当に良かったです。
GRBインプレッサのナビシート、座り心地は如何でしたか?
(写真掲載、まずかったら連絡くださいね〜)
----
after SS15
3.柳澤 52:13.1
1.勝田 52:19.5 (6.4)
12.正史 52:42.3 (22.8)
2.奴田 52:50.1 (7.8)
10.炭山 53:01.8 (11.7)
5.福永 53:14.3 (12.5)
9.桑田 53:16.9 (2.6)
4.高山 53:18.0 (1.1)
8.大嶋 53:18.4 (0.4)
11.岩下 53:25.0 (6.6)
7.大西 53:53.5 (28.5)
6.鎌卓 リタイア
主催者速報
http://www.team-ark.jp/m/
佐藤 忠宜
(写真掲載、まずかったら連絡くださいね〜)
----
after SS15
3.柳澤 52:13.1
1.勝田 52:19.5 (6.4)
12.正史 52:42.3 (22.8)
2.奴田 52:50.1 (7.8)
10.炭山 53:01.8 (11.7)
5.福永 53:14.3 (12.5)
9.桑田 53:16.9 (2.6)
4.高山 53:18.0 (1.1)
8.大嶋 53:18.4 (0.4)
11.岩下 53:25.0 (6.6)
7.大西 53:53.5 (28.5)
6.鎌卓 リタイア
主催者速報
http://www.team-ark.jp/m/
佐藤 忠宜
--
Sent from Gmail Mobile
2012/06/30
ARKラリー洞爺 after SS9/15(DAY1)
無事、Day1終了しました。
ただ、前戦までとは違い、走ってるだけではなく、
----
after SS9
3.柳澤 32:29.2
10.炭山 32:42.7 (13.5)
12.正史 32:43.9 (1.2)
1.勝田 32:47.6 (3.7)
2.奴田 33:04.3 (16.7)
5.福永 33:14.3 (10.0)
11.岩下 33:17.7 (3.4)
8.大嶋 33:23.3 (5.6)
4.高山 33:28.8 (5.5)
9.桑田 33:31.0 (2.2)
7.大西 33:35.2 (4.2)
6.鎌卓 離脱
主催者速報
http://www.team-ark.jp/m/
佐藤 忠宜
--
Sent from Gmail Mobile
あちこちで「インプレッサどう?」って声をかけて戴くのですが、
まだまだ引き出しの数が足りない様で、
セットアップをまとめきれず、コンディション変化への対応力不足が露呈した感じ。
ただ、前戦までとは違い、走ってるだけではなく、
「ラリーやってる」という感じにはなってきましたので、明日もキッチリ実戦経験値を積み上げたいと思います。
写真は今年から使用しているGRBインプレッサの室内です。
コドライバーの装備品はちょっと前までは考えられなかったくらい、デジタル化しています。
別に、なくたって(時計とトリップがあれば)ラリーはできますが、
それぞれ、有れば便利であることは間違いありません。
さ、明日は朝が早いんです、早く寝よ〜
----
after SS9
3.柳澤 32:29.2
10.炭山 32:42.7 (13.5)
12.正史 32:43.9 (1.2)
1.勝田 32:47.6 (3.7)
2.奴田 33:04.3 (16.7)
5.福永 33:14.3 (10.0)
11.岩下 33:17.7 (3.4)
8.大嶋 33:23.3 (5.6)
4.高山 33:28.8 (5.5)
9.桑田 33:31.0 (2.2)
7.大西 33:35.2 (4.2)
6.鎌卓 離脱
主催者速報
http://www.team-ark.jp/m/
佐藤 忠宜
--
Sent from Gmail Mobile
2012/06/29
ARKラリー洞爺 レッキ日
レッキは何事もなく終了しまして、
食事も済ませて部屋でのんびりしてます。
こんなゆったりとしたラリーは久々かも。
明日、明後日の本番は、ラリー競技車のトラッキング、ストリーミングをやります。
(使用する機材は写真のiPhoneのみ、すごい時代になりました。)
> http://www.rallystream.net/jrc/2012/rd4/trackJrcRd4.html
--
ラリー洞爺の速報はこちら。
> http://www.team-ark.jp/m/
--
JRCAのHPもリニューアルされましたね!
--
Sent from Gmail Mobile
2012/06/28
ARKラリー洞爺 往路
今回は空路です。
--
Sent from Gmail Mobile
仕事の予定が狂って、少々早めに羽田入り。
これから新千歳へ向かうJAL最終便に乗り込みます。
旅の友は読書。
最近のマイブームは「吉村昭」です。
「零式戦闘機」を読んでから、もう止まりません。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/06/03
がんばろう福島ラリー after SS16/16
昨日からのトラブルは、対策も試みましたが、結局は解消せず、ジリ貧の6位という結果になりました。
まぁ、よく踏みとどまった方です。
今回から一般公開となったトラッキングはどうだったのでしょう?
選手側からみていても、有効に使えそうな気がしてますが。
after SS16
1.勝田 57:58.3
3.柳澤 57:59.1 (0.8)
2.奴田 59:06.1 (67.0)
4.高山 59:28.3 (22.2)
9.杉村 59:33.7 (5.4)
5.福永 59:44.2 (10.5)
10.牟田 59:52.6 (8.4)
8.大西 1:00:47.2 (54.6)
<SS16>
1.勝田 1:52.9
2.奴田 1:52.4
3.柳澤 1:52.4
4.高山 1:52.5
5.福永 1:56.4
6.鎌卓 1:52.2
8.大西 1:57.4
9.杉村 1:55.8
10.牟田 1:58.4
<DAY2>
6.鎌卓 18:55.1
3.柳澤 18:59.7 (4.6)
1.勝田 19:02.0 (2.3)
2.奴田 19:06.2 (4.2)
4.高山 19:22.1 (15.9)
9.杉村 19:26.7 (4.6)
10.牟田 19:35.2 (8.5)
5.福永 19:38.7 (3.5)
8.大西 20:02.4 (23.7)
主催者速報
ケータイからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/mscc/resultm.htm
パソコンからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/mscc/result.htm
佐藤 忠宜
--
Sent from Gmail Mobile
2012/06/02
がんばろう福島ラリー after SS4/16
Day1の前半が終了しました。
今回のラリーから投入した部分で初期トラブルがあり、
もう一歩、波に乗り切れません。(車の問題です。)
午後はサービスの頻度も多いので、トラブルの解決策を探りながら、
少しでも順位をあげられる様に頑張ります。
RallyStreamで検索して下さい。
after SS4
1.勝田 29:38.1
3.柳澤 29:39.5 (1.4)
2.奴田 29:51.1 (11.6)
7.大嶋 30:09.2 (18.1)
10.牟田 30:34.7 (25.5)
5.福永 30:37.4 (2.7)
9.杉村 30:40.3 (2.9)
4.高山 30:44.2 (3.9)
8.大西 31:02.6 (18.4)
<SS3>
1.勝田 6:12.1
2.奴田 6:13.2
3.柳澤 6:09.2
4.高山 6:27.0
5.福永 6:19.2
7.大嶋 6:16.5
8.大西 6:29.7
9.杉村 6:22.7
10.牟田 6:20.0
<SS4>
1.勝田 8:33.1
2.奴田 8:35.8
3.柳澤 8:30.2
4.高山 8:45.5
5.福永 8:43.2
7.大嶋 8:38.7
8.大西 8:55.1
9.杉村 8:49.3
10.牟田 8:47.7
主催者速報
ケータイからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/mscc/resultm.htm
パソコンからは、
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/mscc/result.htm
佐藤 忠宜
--
Sent from Gmail Mobile
2012/05/31
がんばろう福島ラリー 往路
やっぱりラリーの時だけ...の、更新。
--
Sent from Gmail Mobile
東京に越してきた昨年も、そして今年も、
福島へはウチのエースナビ、河野(こうの)と一緒に陸路、自走します。
今日は仕事も早めに切り上げて帰宅して、息子も風呂に入れました。
(もう暗いので明るい時間のお昼寝の写真)
これから少しですが、自宅のベッドで仮眠。
この少しの時間が効くんですよね〜
24時スギに出発予定。
CarNo.4とNo.5、頑張ります!
--
主催者サイト
http://www.mazdasportscarclub.jp/GanbarouFukushima2012.html主催者速報
http://trics.fiw-web.net/jrc/12/mscc/result.htm--
Sent from Gmail Mobile
2012/04/30
久万高原ラリー 復路
ラリーのことを書くべきBlogですが、
--
Sent from Gmail Mobile
なぜか往復路道中記になってしまってます。(^_^;)
アイテナリー(ラリー行程)に縛られると、
なかなか、思ったことを書いてる余裕がありません。
チームも大所帯なので、全体を見渡してバランスの取れた判断をしていくのにも気を使います。
勿論、ゆっくりくつろげる時間は、みんなで楽しくお酒も飲みたいし。
常に進化させなければならないペースノートですが、
久万高原Rdは、残念ながら側溝スタックでリタイアでした。
まるで2年前のデジャヴュの様な光景...リタイアシーンをUst生放送してしまったのではないかと...
改めて、表現・視点を見直していかないと、なのかと感じています。
新しい車輌(GRB)も、細かな問題を潰しながら、少しづつ進化の過程です。
ダート初戦で課題が出尽くしたとは言えない状況ですが、チームは確実に対策・対応してくれるはずです。
あ、今回からは、オンボード撮影もこれまでの機材から『Gopro』に切り替えました。
なかなかの出来ばえなので、近いうちにYouTubeへUPします。
--
さて、復路の移動はと言いますと、
岡山までは『キンコンキンコン』と囁く素敵なスカイラインで送って貰って、
岡山から新幹線という荒技です。(空路はGW期間で割引設定がなく、コスト高で断念。)
一応、明日は通常どおり出勤できます。ちなみに、乗り遅れたら『サンライズ瀬戸』に乗るつもりでした、予約しないと無理だったかな?
近い将来、日本から寝台列車がなくなってしまいそうなので乗っておきたかったりします。
(トワイライトエクスプレスなどは別格でしょうが。)
なんて書いてるうちに、名古屋も過ぎてしまいました、すごい!
--
Sent from Gmail Mobile
2012/04/29
RallyStream(ラリーストリーム)
明日からのラリーでは、Ust配信を実施予定です。
--
Sent from Gmail Mobile
久万高原ラリー
http://www2.odn.ne.jp/mac/index.html
http://www2.odn.ne.jp/mac/index.html
どんどん新しいことにチャレンジしないとですね。
RallyStream.net
http://www.rallystream.net/jrc/3チャンネルの2番を頂きました。
1が奴田原さん
2が福永
3がHATANOくん
以上の配信予定です。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/04/28
久万高原ラリー 往路
相変わらず、ラリーの時しか更新しないブログ。
--
Sent from Gmail Mobile
ラリーの時くらい書かないと、存在価値が...ですね。
で、松山市内のお好み屋で、下界最後の食事を済ませて久万高原へ到着。
同行は今回も笑えるネタを提供してくれそうな...お方です!?
--
Sent from Gmail Mobile
2012/04/08
鉄路 福岡空港へ
開幕戦の唐津、なんとか無事終了。
http://ww21.tiki.ne.jp/~gravel-msc/sokuho/SS16a.htm
--
Sent from Gmail Mobile
かろうじての6位。
課題の多い結果となりました。
GRBはまだまだこれからです。
今日は追い上げてくる面々が、ことごとくリタイア。
ウチはペースがあげられなかったので、助かりました。
シェイクダウンとしては、上出来だったのかな?
--
チームと別れて鉄路、福岡空港へ。 明るい景色が見れる時間に移動できてプチ満足です。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/04/06
中野坂上ー羽田ー福岡ー唐津
さて、全日本ラリー開幕戦で唐津まで移動してきました。
東京に来てからというもの、どうも仕事の切迫感が...なので、木曜の定時に会社を出てラリーへ行くのは気が重い...
今週は超が付く寝不足なので、ゆっくり寝ようと思ってましたが、そんな航路地図を見て、外の景色を眺めたり、モントレーのガイド1を読んでみたり、結局はずっと起きてました。
--
Sent from Gmail Mobile
釣りバカ日誌のハマちゃんばりの生活がしてみたいでっす。
初めての『羽田ー福岡』路線利用で選んだのは、SFJ049(スターフライヤー)。
何が良かったって、座席モニターの経路地図。
ANA,JALの国内線で航路地図って見たことがなかったので新鮮でした。(国際線だと必ず見てる気が。)
いつもは窓から景色を眺めながら、地理的な特徴を探して、ここはどこなのかなぁーなんて思ってたので。
爆弾低気圧一過で、下界もほぼクリアに見ることができました。
福岡航路って、ほぼ本州を縦断するんですね。
さ、福永もホテルに到着しました、明日から本格的にラリー日程、インプレッサ(GRB)も楽しみです。
--
Sent from Gmail Mobile
2012/02/26
まだ近畿のまま...
JMRC近畿から、今年のシーズンに向けた登録会員証が届きました。(引っ越しましたが所属クラブは変えてないので。)
事務局さま、暖かいメッセージも添えて頂きありがとうございます!
今年も東京の表彰式で、お待ちしております...
と、言える様に、仕事もハードで四苦八苦しそうですが、頑張ります。
そういえばと気付き、ライセンスを見返したら、地域コードが馴染みのない「13」に変わってました。
これで地域コードが変わること、3回目。
ここ数年は、ライセンス更新も書類記入しないので気付きませんでした。(^_^;)
2012/02/13
世界のスタックシーン
最近、平日夜は...
帰宅してすぐに、子供を風呂へ⇒夕食⇒奥様入浴の間に子供を寝かしつけ...
ながら、自分も一緒に寝てしまう、が...パターン化してしまいました。
夜更かししてYoutubeへの動画アップとか、やってらんないですね。(笑)
BICCも特にこれといった話題はなく...!?
おろしたてのGRBの外装をバッキバキにしたくらいでした?
SS4のスタックは、後ろから突っ込まれなくて良かったです。
後続の皆さん、派手に踊って申し訳なかったっす...
たまたま(!?)現地にいた、天使のマクリン&車載スコップに感謝です。
と、いう訳で。
2年前の『世界とムーミン谷のスタックシーン』を思い出す、
今年もウチだから撮れた『世界のスタックシーン』を公開しちゃいましょ。
コース中央、バッテンで待ち構える松井さん、カッコイイっす。(慣れてるね♪)
僕だったら、ジタバタ踊ってしまいます。
バッテン停車合図のお手本として、参考にどうぞ。(笑)
PS. シーズンに向けて、車載カメラ位置、要検討です。
帰宅してすぐに、子供を風呂へ⇒夕食⇒奥様入浴の間に子供を寝かしつけ...
ながら、自分も一緒に寝てしまう、が...パターン化してしまいました。
夜更かししてYoutubeへの動画アップとか、やってらんないですね。(笑)
BICCも特にこれといった話題はなく...!?
おろしたてのGRBの外装をバッキバキにしたくらいでした?
SS4のスタックは、後ろから突っ込まれなくて良かったです。
後続の皆さん、派手に踊って申し訳なかったっす...
たまたま(!?)現地にいた、天使のマクリン&車載スコップに感謝です。
と、いう訳で。
2年前の『世界とムーミン谷のスタックシーン』を思い出す、
今年もウチだから撮れた『世界のスタックシーン』を公開しちゃいましょ。
コース中央、バッテンで待ち構える松井さん、カッコイイっす。(慣れてるね♪)
僕だったら、ジタバタ踊ってしまいます。
バッテン停車合図のお手本として、参考にどうぞ。(笑)
PS. シーズンに向けて、車載カメラ位置、要検討です。
2012/01/16
Blogの引っ越し
ブログを引っ越すことにしました。
Googleのサービスに集約...術中にハマってるのかな?
昨年後半は、ラリーの時すら更新しない(できない)状態だったので、
SNS(主にFacebook)との連携云々もあり、環境を変えてみます。
東京に転勤(引越)して約9ヶ月。
仕事や環境の変化にもだいぶ慣れて、余裕も出来ました。
先週、母の1周忌も滞りなく済ませ、少しは気持ちも癒えたような、そうでもないような...
奥さまと生まれたばかりの長男も、今週21日には帰京します。
受け入れ準備がなにひとつ...ですが。(汗)
何事もコツコツと、ですね。
Googleのサービスに集約...術中にハマってるのかな?
昨年後半は、ラリーの時すら更新しない(できない)状態だったので、
SNS(主にFacebook)との連携云々もあり、環境を変えてみます。
東京に転勤(引越)して約9ヶ月。
仕事や環境の変化にもだいぶ慣れて、余裕も出来ました。
先週、母の1周忌も滞りなく済ませ、少しは気持ちも癒えたような、そうでもないような...
奥さまと生まれたばかりの長男も、今週21日には帰京します。
受け入れ準備がなにひとつ...ですが。(汗)
何事もコツコツと、ですね。
登録:
投稿 (Atom)